2016年10月17日
人並みの足になりました。
こんにちは。いつもありがとうございます。
八木裕子です。
久しぶりの更新となります。
先週はバラエティに富んだ1週間でした。
なんだか慣れない、かしこまって、大勢の前で話す機会が2回も。
いい経験になりました。
そしていよいよ、やらねば。
いつかFBでみんなに宣言してしまったビジコン応募シートの最終仕上げ。
口内炎の痛みと戦いながら、ミッション全て終了です。
でもそのために今週に先送りしてしまったこともたくさん。
一つ一つやっていきます。
さて本題。
今日のご紹介するお客様は90歳の女性。
ずっと前に知り合った方から、時々お会いするたびに言われていました。
うちのおばあちゃん(その言い方がご自分のおばあちゃんかと思っていたら、
ご主人のおばあちゃん。仲がいい、お嫁さんとおばあちゃんにほんわかです)
の爪をお願いしたいんだけど。
ぜひぜひ〜と言っていたけど、依頼にはなかなかつながらず。
無理もありません。
病院でも何もしてくれなかった爪、
手術をする必要があるんじゃないか?
痛いのは嫌。
邪魔だけど、このままでも痛くはないし。
わけのわからないものは怖いし。
こんな爪を誰かにどうにかしてもらうなんて、申し訳ない。
ずっと、いいよいいよと言われていたのだそう。
そこで、孫嫁さんが取った作戦。
まず私を呼び、孫(ご主人)の足のケアをおばあちゃんの前でする。
そしてなんとかおばあちゃんもその気になってもらおうということに。
夜になって気が滅入ると困るから、明るい時間にお願いします。
どこまでもおばあちゃん思いのお嫁さん。
とりあえずご主人のケアに伺った日に、見せていただいた爪。
あーこれは放っておいては行けない。
一度、病院で見せたことがあるけど、写真を撮られただけで、何もしてくれなかったのだそう。
厚く盛り上がった爪が、靴を履いた時の圧力のためか、逆側に反り返っている。
このままでは指を傷つけてしまう。

日を改めてケアに伺いました。
最初は、やはり怖がって、ぎゅっと目をつぶっていたおばあちゃん。
肩にものすごい力が入っていて、これじゃ、疲れてしまうと気になりましたが、
すこーしずつ痛くないこともわかって不安が軽くなってきたよう。
だいたい爪が取れたところで、目を開けていただくと、
人並みの爪になりました。
これじゃ人に見せられる。
人に見せられなかったからと。
その後、このお言葉を何度リピートしてくださったことでしょう!
(注意:おばあちゃんは認知症ではありません!!本当に感激して、何度も出たお言葉)
その後は身を乗り出して、施術の様子をじーと見てくださっていました。
本当は、ケアのビフォーアフターの写真より、そんなおばあちゃんの変化を、ご紹介したいくらい(笑)

そしてケア後、
いい靴を一つ買わないとね。
これなら履ける。
靴屋さんに連れて行って。
と前向きなお言葉。
ケア前、中、後とだんだん変わっていく、表情と言葉が本当に嬉しかったです。
ご依頼ありがとうございました。
八木裕子でした。
八木裕子です。
久しぶりの更新となります。
先週はバラエティに富んだ1週間でした。
なんだか慣れない、かしこまって、大勢の前で話す機会が2回も。
いい経験になりました。
そしていよいよ、やらねば。
いつかFBでみんなに宣言してしまったビジコン応募シートの最終仕上げ。
口内炎の痛みと戦いながら、ミッション全て終了です。
でもそのために今週に先送りしてしまったこともたくさん。
一つ一つやっていきます。
さて本題。
今日のご紹介するお客様は90歳の女性。
ずっと前に知り合った方から、時々お会いするたびに言われていました。
うちのおばあちゃん(その言い方がご自分のおばあちゃんかと思っていたら、
ご主人のおばあちゃん。仲がいい、お嫁さんとおばあちゃんにほんわかです)
の爪をお願いしたいんだけど。
ぜひぜひ〜と言っていたけど、依頼にはなかなかつながらず。
無理もありません。
病院でも何もしてくれなかった爪、
手術をする必要があるんじゃないか?
痛いのは嫌。
邪魔だけど、このままでも痛くはないし。
わけのわからないものは怖いし。
こんな爪を誰かにどうにかしてもらうなんて、申し訳ない。
ずっと、いいよいいよと言われていたのだそう。
そこで、孫嫁さんが取った作戦。
まず私を呼び、孫(ご主人)の足のケアをおばあちゃんの前でする。
そしてなんとかおばあちゃんもその気になってもらおうということに。
夜になって気が滅入ると困るから、明るい時間にお願いします。
どこまでもおばあちゃん思いのお嫁さん。
とりあえずご主人のケアに伺った日に、見せていただいた爪。
あーこれは放っておいては行けない。
一度、病院で見せたことがあるけど、写真を撮られただけで、何もしてくれなかったのだそう。
厚く盛り上がった爪が、靴を履いた時の圧力のためか、逆側に反り返っている。
このままでは指を傷つけてしまう。

日を改めてケアに伺いました。
最初は、やはり怖がって、ぎゅっと目をつぶっていたおばあちゃん。
肩にものすごい力が入っていて、これじゃ、疲れてしまうと気になりましたが、
すこーしずつ痛くないこともわかって不安が軽くなってきたよう。
だいたい爪が取れたところで、目を開けていただくと、
人並みの爪になりました。
これじゃ人に見せられる。
人に見せられなかったからと。
その後、このお言葉を何度リピートしてくださったことでしょう!
(注意:おばあちゃんは認知症ではありません!!本当に感激して、何度も出たお言葉)
その後は身を乗り出して、施術の様子をじーと見てくださっていました。
本当は、ケアのビフォーアフターの写真より、そんなおばあちゃんの変化を、ご紹介したいくらい(笑)

そしてケア後、
いい靴を一つ買わないとね。
これなら履ける。
靴屋さんに連れて行って。
と前向きなお言葉。
ケア前、中、後とだんだん変わっていく、表情と言葉が本当に嬉しかったです。
ご依頼ありがとうございました。
八木裕子でした。
寒い冬が来る前にサポートソックスキャンペーンのお知らせ。
さらにいい感じになってきました♪
いい感じになってきました♪
浜松の靴屋さんが!?
駐車場について、お知らせ
いいこと盛りだくさんの1日〜おじさん、元気になりました〜
さらにいい感じになってきました♪
いい感じになってきました♪
浜松の靴屋さんが!?
駐車場について、お知らせ
いいこと盛りだくさんの1日〜おじさん、元気になりました〜
Posted by Kanon at 19:18
│ご案内